セブンのバレンタイン
SEVEN’S Chocolate Wonderland‐ Brand collaboration
で購入しました!
サロン・デュ・ショコラにも出展されているテオブロマのチョコトリュフです
パッケージは
お値段安い分、高級感はあまりなく
セバスチャン・ブイエのものと同程度
セブンで購入『グテbyセバスチャン・ブイエ』の「フリュイショコラ」食べたhttps://www.chocotochoco.com/chocolate/seveneleven-fruitschocolat
エンボス加工された色濃いめの茶色なので安っぽくは見えないです
手触りがアレで厚みもないです

中身のチョコには関係ないから全然OK
何度も言うけれど、紙は食べられないのでね
高級な箱だと捨てられなくなるので逆にいいかも!?
箱をあけると、6個まとめて袋に入っていました

ミルクプラリネとビターオレンジ
味は2種類です
色の薄い方がミルクプラリネ
色の濃い方がビターオレンジ

大きさは直径3cm弱のボール状
表面にココアパウダーがまぶしてあって
いかにもトリュフです
一応断面を見ると
まず切るときに異常にかたい
板チョコを切るときみたいに、手ごたえがありました

ガナッシュに達すると少し柔らかくなるはずなのにそれもなく
途中かたパキっと割れました
で、断面は、外側のコーティングのチョコが厚みある
そりゃ切れないです
中のガナッシュもかためなのかな、なめらかなクリーミーさがありません
ふつうのチョコっぽい
ミルクプラリネとビターオレンジの両方とも割ってみたのですが
ほぼ一緒で違いがわからないので
ミルクプラリネの断面のみです
ミルクプラリネの方が好き
ココアパウダーがまぶしてあるので
周囲にこぼれるのですが、量は少なめ
食べてもパウダーの存在感なし
むせることなく食べられました
切ったときの感触どおりかためのチョコです
室温が低いというのもあると思いますが
くちどけもあまりよくなかったです
なにしろコーティングのチョコの厚みがあるので、カリカリが強いです
味はどちらも甘さ控えめ
ミルクプラリネでやや甘さを感じる程度
プラリネ味は抑えめでふつうのミルクチョコっぽくて食べやすい味でした
ビターオレンジは味がきつめかな、ビターチョコが強め
柑橘系っぽくない酸味が強い
庶民の舌には、チョコの香りが良すぎるのかな
慣れてない味なので新鮮でした
普段あまり食べられない高級なチョコ
食べられてよかったです

エネルギー量について
1箱当たり438kcal

価格について
税込918円